2017年1月3日
イクメン応援キャラバン隊 常滑市 常滑児童センター
10月15日のさわやかな秋の日、 キャラバン隊は常滑児童センターにうかがいました。 常滑市には8つの児童館があって、 それぞれの児童館から16名の児童館職員のみなさんが研修…
2017年1月3日
10月15日のさわやかな秋の日、 キャラバン隊は常滑児童センターにうかがいました。 常滑市には8つの児童館があって、 それぞれの児童館から16名の児童館職員のみなさんが研修…
2016年12月25日
一週間前のトコトコプログラムは室内での「はっぱであそぶ」でしたが、 雨上がりで風が気持ち良いこの日は、外での「はっぱであそぶ」です。 そとのひろばに“はっぱの山”が登場すると、 「わぁー」 ザクザクザ…
2016年12月14日
今回のあつまるあそぶプログラムは、あつまった参加者と一緒に 「音のかけらツリー」をつくりました。 「音のかけらツリー」は、金沢健一さんの「音のかけら」という 作品の音を聞きながら、絵具を付けたマレット…
2016年12月11日
愛知県の児童館の子どもたちの作品が、 えひめ愛顔の子ども芸術祭会場の「えひめこどもの城」に飾られ、愛媛県知事より「特別賞」を受賞しました! えひめ愛顔の子ども芸術祭~Boys&G…
2016年12月7日
冬の訪れを感じる季節、 秋の置き土産の「はっぱ」でトコトコプログラムはあそびます。 児童総合センター内の吹き抜けになっているアトリウムに「はっぱ」の山が登場! わーっと駆け寄りザクザクと山の中へ。 何…
2016年12月6日
移動児童館 第15回目は、 11月29日(火)幸田町 上六栗子育て支援センターにて、 おやこであそぶプログラム「ヘンシン!であそぶ」を行いました。 ヘンシン!をテーマに親子でいろいろなヘ…
2016年12月6日
移動児童館 第14回目は、 11月16日(水) 安城市 中部児童センターにて、 おやこであそぶプログラム「ヘンシン!であそぶ」を行いました。 ヘンシン!をテーマにいろいろなあそびを展開し…
2016年12月3日
ひさしぶりの晴天!月一でおこなっている「そとで・たべるあそぶ 12月の畑」 をおこないました。 今日は、5月に植えたサツマイモを収穫しつつ、畑の整備をみんなでおこないます。 焼き芋つくりには時間がかか…
2016年11月30日
愛知県児童総合センター内の“あのねっとのへや”には 木のおもちゃがいっぱいあります。 その中でも、スイスのネフ社の積み木はデザインが美しく、あそび方も多彩です。 トコトコプログラムの「つみきであそぶ」…
2016年11月30日
食欲の秋なので、トコトコプログラムも「たべる・あそぶ」です。 芋を食べることを楽しみます。 絵本、「さつまのおいも」でお芋の気持ちになってから、 お芋そのものを触ってみました。 蒸かした…