2017年11月18日

トコトコプログラム「つないであそぶ」

未就園の子どもと大人であそぶトコトコプログラム、 10月18日は「つないであそぶ」でした。     最初は親子で手をつなぎ、手で輪をつくったりしてウォーミングアップ。  …

2017年11月17日

あつまるあそぶプログラム「チャレたま選手権」

11月12日からあつまるあそぶプログラムは「チャレたま選手権」が始まりました! 児童総合センターの真ん中の螺旋状スロープがある大きなタワーで 「玉入れ」ではなくセンター特別バージョン「玉落とし」をして…

2017年11月14日

イクメンキュレーター養成事業もっと!「お父さん」を楽しもう!刈谷市 夢と学びの科学体験館

  今日はあいにくの雨降り。 今日は刈谷市、夢と学びの科学体験館にやって来ました。 プラネタリウムや科学体験、サイエンスショーなどが行われる、とても楽しい場所です。 さあ、「カプラであそぶ」…

2017年11月14日

イクメンキュレーター養成事業もっと!「お父さん」を楽しもう!蟹江町舟入ふれあいプラザ内舟入児童館

  蟹江町の今回は、今年初めての「カプラであそぶ」。 フランス生まれの木の板を1万枚使ってダイナミックに楽しみます。 キュレーター候補の蟹江町のみなさんも見学に加わって、スタートです。 はじ…

2017年11月14日

イクメンキュレーター養成事業もっと!「お父さん」を楽しもう!高浜市翼児童センター「ドラムサークルであそぶ」

  今回の会場は高浜市、翼児童センター。 児童センターに遊びに来ている子どもたちも「何が始まるの?」とそわそわしています。 前回に続き、岐阜ドラムサークル代表の「まっちゃん」、松尾志穂子さん…

2017年11月8日

トコトコプログラム「土であそぶ」

感覚的なあそびを楽しむトコトコプログラム、 10月11日は「土であそぶ」でした。     土であそぶよりも水であそびたくなる陽気の日でした。     はだしで土…

2017年11月3日

移動児童館 犬山市民健康館

移動児童館 第11回目は、 10月25日(水)犬山市民健康館にて、 おやこであそぶプログラム「ねんどであそぶ」を行いました。 「ねんどであそぶ」では陶芸用の土の粘土を使います。 油粘土や紙粘土と違い、…

ACCC 第3回「土を焼く」

2017年10月22日

ACCC 第3回「土を焼く」

ACCC 第3回「土を焼く」1日目を10月15日(日)に行いました。 土を焼くは、3日間かけて、土をはじめいろいろなものを「焼く」ことを楽しむ プログラムです。 今回は、白色や黄色、赤色など様々な粘土…

2017年10月20日

とってたべるあそぶプログラム「10月の畑」

10/14(土)、雨が降り出しそうな天気にもかかわらず5組・18人の大人数で「10月の畑」を行いました。 作業は稲刈りです。大人も子どもも、鎌を持ってどんどん刈っていきました。 途中で虫を捕まえたりし…

2017年10月19日

移動児童館 あま市美和児童館

移動児童館 第10回目は、 10月11日(水)あま市美和児童館にて、 おやこであそぶプログラム「ねんどであそぶ」をおこないました。 まずは丸くなっている粘土をつかいあそびます。 手で感触を楽しみながら…