畑プロジェクト12月14日の様子

2013年12月21日

畑プロジェクト12月14日の様子

畑の横にある2本のコナラの木もすっかり葉を落とし冬本番となりました。 今日は小学校高学年の男の子9人と5歳の男の子と3歳の女の子とおじいちゃんの 11人が参加してくれました。 まずはじめに畑に残ってい…

畑プロジェクト12月7日の様子

2013年12月11日

畑プロジェクト12月7日の様子

今日は一組の親子とボランティア1名が参加してくれました。 まずは畑の土づくりから始めました。枝豆を抜いて堆肥を入れます。 堆肥の中には、幼虫が…。 何の幼虫だろう?と嬉しそうに触っていました。 次は、…

2013年12月8日

移動児童館*知多市児童センター

移動児童館 第14回目は、 11月30日(土) 知多市 知多市児童センターにて、 みんなであそぶプログラム「ビックスボックス」「ウラウラゲーム」を行いました。   この組み合わせが大人気!今…

畑プロジェクト11月30日の様子

2013年12月4日

畑プロジェクト11月30日の様子

11月最後の畑プロジェクトは、少し肌寒い曇り空の中始まりました。 今日は1組の家族が参加です。まずは先週の残りのお米の脱穀です。 小学校高学年の2人はゴム手袋をはめて手際よく稲からもみをはずしていまし…

2013年12月4日

移動児童館*尾張旭市 渋川児童館

移動児童館 第13回目は、 11月21日(木) 尾張旭市 渋川児童館にて、 おやこであそぶプログラム「ねんどであそぶ」を行いました。   陶芸用の土のねんどを使って、親子で一緒に遊びます。 …

畑プロジェクト11月23日の様子

2013年11月27日

畑プロジェクト11月23日の様子

秋も深まり、少し風が冷たく感じられてきましたが、 今日は3組の家族が参加してくれました。 陽のあたる場所にシートを敷いて脱穀をしました。 軍手をはめて稲からもみをはずすんですが、 軍手にもみがくっつき…

2013年11月27日

トコトコプログラム「たべる・あそぶ」

11月20日のトコトコプログラムは、 「たべる・あそぶ」。   今日使った食材は、 ねっとりとして甘い「紅はるか」と、 甘さ控えめな「紫いも」。 蒸したてのホクホクのお芋を、 親子で一緒にぎ…

2013年11月13日

移動児童館*津島市子育て支援センター

移動児童館 第12回目は、 11月6日(水) 津島市 津島市生涯学習センターにて、 おやこであそぶプログラム「ヘンシン!であそぶ」を行いました。   今日の会場は生涯学習センターの中にある体…

2013年11月10日

オレンジリボンキャンペーン2013

  「オレンジリボン」は《児童虐待防止》のシンボルです。   推進月間の11月を中心に全国でさまざまな取り組みが行われています。   愛知県児童総合センターでも、すべての…

2013年11月8日

トコトコプログラム 紙であそぶ

今回のトコトコプログラムは、久しぶりに午前中に開催しました。 9月10月は、遠足シーズンのため、午後からの開催が多いのですが、 11月からは午前、午後と順番に開催します。時間が入れ替わりますのでご注意…