2014年6月6日
畑プロジェクト5月31日の様子
真夏を思わせる日差しの中、今日は2組の親子が来てくれました。 まずは田植えの前準備として田んぼの中の土をくわを使って耕し 肥料の鶏糞を入れました。 くわを持つて耕すんですが土が固くなかなかうまく起こせ…
2014年6月6日
真夏を思わせる日差しの中、今日は2組の親子が来てくれました。 まずは田植えの前準備として田んぼの中の土をくわを使って耕し 肥料の鶏糞を入れました。 くわを持つて耕すんですが土が固くなかなかうまく起こせ…
2014年6月6日
五月晴れの空のした、今日は小学校5年生の仲良し3人組とお父さんが来てくれました。 来てすぐに毛虫に驚いたり、カメムシの仲間?に大騒ぎしていましたが、 まずは花の咲いた大根を順番に引っ込抜いていきました…
2014年6月6日
外での活動が気持いい天気、一組の親子が参加してくれました。 できていた畝を耕し、にんじんとなすの種を蒔きました。 小さなにんじんの種を見て、ヒマワリの種を小さくしたみたい!と言っていました。 今日の収…
2014年5月6日
ゴールデンウィーク最終日もたくさんの人たちが セルフタイマーで「家族のうれしい顔」の写真を撮影しました。 「家族みんなでこんな良い写真が撮れるなんて」と スタッフの方がうれしくなってしま…
2014年5月5日
今日は「こどもの日」。 子どもの健やかな成長を祈る日です。 そして、今日からの1週間は、子どもたちが笑顔で暮らせるように 子どもや家庭についてみんなで考える「児童福祉週間」です。 愛知県児童総合センタ…
2014年5月1日
4月29日もたくさんの「家族のうれしい顔」が集まりました。 ゴールデンウイーク後半は、5月5日(月・祝)、6日(火・振)に 愛知県児童総合センター・コラボラボで 「家族のうれしい顔」写真…
2014年5月1日
お天気のいい日、トコトコプログラムは 外で絵本を読むことにしました。 ちょっと眩しさもあったけれど 気持ちよさがそれを上回りました!! みんなでワイワイ読んで 親子でゆった…
2014年4月29日
いよいよゴールデンウィークが始まりました! 本日は4組の家族、10名が参加、まずはとうもろこしの種まきから始めました。 すでに畝ができていたので30cm間隔で三粒ずつ蒔きます。 次はさつまいもを植える…
2014年4月28日
4月27日もたくさんの「家族のうれしい顔」が集まりました。 みんなの思い思いのポーズの写真は、 それぞれその家族らしさが出ていて 見ている方も、なんだかうれしくなってきます。 明日29日…
2014年4月27日
昨日から児童福祉週間特別プログラム「家族のうれしい顔」がスタートしました。 家族みんなをセルフタイマーで撮影するあそびです。 たくさんの「うれしい顔」が集まったら写真展を開催する予定です。 4月27日…