2016年3月16日

畑プロジェクト 3月12日の様子

  3月に入りクロッカスの花が咲き始め、畑の小松菜も黄色の花が咲き出しました。 今日は8歳と6歳の姉妹とおばあちゃんが参加してくれました。 まずは畑を耕して大根の種まきです。 2人の女の子は…

2016年3月12日

「高畠那生とへんてこ顔を作ろう撮ろう」

  子育て中のお父さんを応援するプログラム、「高畠那生とへんてこ顔を作ろう撮ろう」を開催しました。       絵本作家の高畠那生さんが「チーター大セール」「ま…

2016年3月9日

イクメン応援キャラバン隊 愛西市 永和児童館

イクメン応援キャラバン隊 今年度は全20回、 最終回は愛西市永和児童館で「カプラであそぶ」を実施しました。 カプラで遊ぶのは初めて!という親子がたくさんでみなさん興味津々でした。 最初はチームに分かれ…

2016年3月9日

トコトコプログラム ひなまつりであそぶ

ひなまつりであそぶ。 トコトコプログラムでは「ひなまつり」をテーマに遊びました。 女の子の行事というイメージが強いのですが、 男の子だって一緒にひなまつりを楽しもう!! というテーマで なんと忍者に変…

2016年3月8日

畑プロジェクト 3月5日の様子

いよいよ3月! 今日は、久しぶりの畑プロジェクトです! いつものメンバーがあそびに来てくれました☆ キーホールという花壇を去年つくり 今日はそこにワイルドストロベリーとごぼうを植えます。 ごぼうとイチ…

2016年2月28日

イクメン応援キャラバン隊 東郷町 北部児童館

2月27日のキャラバン隊は東郷町、北部児童館に行ってきました。 午前中の研修会のあと、さっそく児童館の先生が 「ようこそお父さん!」のステッカーを玄関に貼ってくださいました! これを見たお父さんたちが…

2016年2月25日

トコトコプログラム「土ねんどであそぶ」

土ねんどは、人気のプログラムです。 難しいものは作りません。 丸めたり、ぺたんこにしたり、つみあげたり、 親子で土ねんどの気持ちよさを楽しんでもらいます。 今日はお天気が良くガラス越しにおひさまもぽか…

2016年2月23日

トコトコプログラム「音であそぶ」

感覚あそびを中心に親子で楽しむトコトコプログラム、 2月17日は「音であそぶ」でした。     今日は小さな音、大きな音を思いきり楽しみました。 まず、ボディーパーカッションから始…

2016年2月23日

イクメン応援キャラバン隊 小牧市 北里児童館

愛知県内20カ所の児童館、児童センターを巡る「イクメン応援キャラバン隊」、 2月13日は小牧市の北里市民センターで「つみきであそぶ」を行いました。 今回は講師に、一般社団法人 日本知育玩具協会 代表理…

2016年2月23日

イクメン応援キャラバン隊 半田市 亀崎児童センター

お父さんが子どもと一緒に楽しめる「遊びのプログラム」を実施しているイクメン応援キャラバン隊、 2月6日は半田市亀崎児童センターで「つみきであそぶ」を行いました。   今回遊ぶのは「カプラ」。…