1. HOME
  2. これまでのあそび
  3. 畑プロジェクト
  4. 2009年度の畑プロジェクト

そとのひろばに石井晴雄さん(愛知県芸術大学/環境メディア研究会)と一緒に、畑や庭をゆっくり、のんびりつくっていくプロジェクトをはじめました。私たち生きものと太陽、空気、水、土とのつながりや、植物が成長するゆるやかな時間を感じたいと思います。毎週土曜日の午前中に作業をしています。当日参加も大歓迎です。一度のぞいてみてください。

募集中

2009年5月から2010年3月までの活動の様子です

◎3月27日の様子

アスパラの根が届いたので植え付けすることにしました。4mぐらいを40cmほど掘り起こすのは結構大変な作業でしたが無事植え付けできました。カボチャの種も蒔いて今日の作業はおしまい。
今年度、最後に残ったネギを収穫し久しぶりに窯でお好み焼きを作りました。ホームページで予告していたので、メンバーが残りの食材を持って来てくれて当日参加の親子と一緒においしくいただきました。寒くもなく暑くもなく気持ちの良い天気でメンバーは食べ終わったあともずっとそとで遊んでいました。
これで収穫できるのもがなくなり当面は食べるものがありません。かまやキッチンスタジオでなにか作りたいものがあればぜひお持ち下さい。
来週は桃の苗木をもらったので植えようと思います。

◎3月13日の様子

微妙な天気でしたが3組のメンバーが来てくれました。2010春夏第三弾はスイカとトマトの苗作り。ポットに土を入れて種をまき、鳥に食べられないようにネットもかけました。
それから畑の周りをもっとにぎやかで楽しそうな場所にしたいと思い、木や布ををつかって仮面を作りました。(様子の写真取り忘れました)どれもすてきに出来上がったので28日に飾ってみようと思います。
今日の料理は久しぶりにキッチンスタジオで、1月に収穫したじゃがいもをつかってニョッキ作りに挑戦!!作ったこともないスタッフが勝手に決めたメニューですが、さすがメンバー(特にお母さん)たち、適当に手際よくササッと作ってくれましたがこれがとてもおいしかったです。畑プロジェクト定番メニュー決定です。
もうこれですべて食べ尽くしたと思っていましたが、よく考えるとネギが残っているではありませんか。ということで、27日はネギたっぷりのお好み焼きをつくろうかと思います。入れてみたい食材お待ちしております。

◎2月27日の様子

11月に蒔いた春キャベツの芽がなにものかに食べられたようです。ネットをかけようかと思いますがちゃんと結球してくれるだろうかちょっと心配です。
さて、2010春夏、第二弾は「なす」と「チンゲンサイ」の苗作り。苗作りは今回が初めてのです。毎日の水やりを忘れないようにしなければ・・・
トマトソースがなかったのですが、収穫したホウレンソウと夏に収穫したドライバジルをつかってピザを作りました。トマトソースがなくてもとてもおいしかったです。

◎2月20日の様子

冬野菜をほとんど食べ尽くし、そろそろ春夏向けに準備を始めようと思います。
2010春夏の第一弾はじゃがいも。みんなで新たに開墾した場所に植えました。今回は「北アカリ」という品種で果肉が黄色でとっても甘いそうです。6月ごろの収穫が楽しみです。

◎2月6日の様子

先週参加できなかったメンバーから連絡があり、「カレーとナンが食べたい!!」とのリクエストがあり、タイミング良く他のメンバーから「レッドカレーとおやきの素があるから持ってきます」との連絡もあり、今回もカレーとナンづくりに決定。朝、雪が降っていましたが10時頃にはやみ、畑プロジェクト史上もっとも寒い日に外での調理となりました。
とにかく寒いので釜に火をつけたのですが、燃やすのが大好きなメンバーがガンガンに薪を入れてくれたので釜の周りは結構暖かくなりました。前回同様ナンの生地を作ったのですが、メンバー持参の「おやきの素」という粉を使いました。あとレッドカレーは辛そうなので、甘口用と2種類作りました。お味はというとナンは先週よりもナンらしかったように思いました。レッドカレーはやっぱり辛かったけど体がとっても暖かくなりました。
畑プロジェクトは畑を中心にそとのひろばでみんなで遊ぶプログラムです。いろいろな「やってみたい!!」をやっていければと思っています。みんなの「やってみたい!!」ぜひ教えてください。

◎1月30日の様子

今日はカレーとナンづくり。まずは生地(以前のピザ生地と同じレシピ)を練っておなかの中に入れて暖めて発酵させます。その間にカレーをつくります。先週のとん汁づくりと同様に、収穫した白菜、にんじん、ほうれん草、小松菜、じゃがいもを切り、あとはトマト、たまねぎ、しょうが、にんにくも入れ蓋をして火にかけます。煮えるまで生地を発酵させるため、おにごっこしたり、穴を掘って石拾いをしたりと身体を動かします。野菜が煮えたころには生地が1.5倍ぐらいに。カレールーと水を足し再度煮込む間に生地を伸ばして焼いていきます。火もおき火状態になり、ビザをやいたときのように鉄板にのせて釜に入れて、待つこと数分、ナンらしいナンの完成!!強力粉1袋分作りましたがあっというまに食べてしまいました。

◎1月23日の様子

寒いけどやっぱり窯で遊びたいので、今回もアウトドア。とん汁を作ることにしました。白菜、にんじん、大根を収穫、水は冷たいけどがんばって洗って、刻んでダッチオーブンの中へ。蓋が閉まらないくらいもりもりになりましたが火にかけしばらくすると野菜の水分が出て蓋がしまるようになりました。お湯を足し、味噌をといて、超具沢山のとん汁完成!! かなりの量でしたがみんな2~3杯おかわりして、あっと言う間になくなりました。
みんなで話し合い来週はカレーとナンをつくる事に決めました。みなさん遊びに来てくださいね!

◎1月16日の様子

窯が出来てからいろいろと実験してきましたが今回は燻製に挑戦。食材はクリームチーズ、カマンベールチーズ、プロセスチーズ、ちくわ、ゆでたまご、いわしのつくね。チップはりんごの木を使いました。小さめのバーベキューコンロの中に火のついた炭を入れてその上にアルミホイル、チップを置き火をつけます。網の上に食材を並べてコンロごと窯の中へ。天井の穴と入口をその辺にある石や板でふさいで待ちます。隙間から煙がもくもく出てなんだかいい感じ。15分ぐらいして取り出してみると、クリームチーズは溶けて網にくっついてしまいましたが、あとはまずまずの出来で今回の実験も成功となりました。
あとは収穫した白菜、にんじん、かぶなどを使って野菜スープを作り温まりました。

◎1月9日の様子

冬になり、収穫できるものがなくなりつつあります。今日は収穫後の畑に堆肥を入れて混ぜる作業を行いました。機械を使わないのでかなり大変な作業ですがみんなでがんばりました。今日の収穫はほうれん草とにんじん。両方とも生で食べるととっても甘かったです。
そのあとは先週に引き続きかまの実験を行いました。今回はグラタン作り。牛乳とコメ粉でホワイトソースをつくり、ほうれん草とじゃがいものグラタンを作りました。ピザのとき同様灰がかかってしまうので銀紙をかぶせて焼くこと15分、おいしそうなグラタンが出来がりました。

◎12月26日の様子

とてもよい天気だったので、かまでピザを焼く実験を行いました。せっかくなので生地作りから。ビニール袋に強力粉、砂糖、塩、オリーブオイル、ドライイーストを入れて練ります。練っているだけで人肌ぐらいには暖かくなります。練り終わったらおなかの中に入れて発酵させるのですがその間、ジャガイモの葉がだいぶ枯れてきたので、ジャガイモを収穫。身体も生地も暖かくなってきたところで、生地を伸ばしトマトソース、たまねぎ、ベーコン、チーズ、仕上げに夏に収穫したドライバジルをちりばめて焼きます。最初は焦げすぎるといけないので火を弱わくして焼いていたのですが、なかなか焼けず、木を足していったのですが、灰がピザにかかったりと悪戦苦闘しながら、3枚目ぐらいから慣れてきていい感じで焼けるようになりました。
あと以前につくったたくあん、取り出してみましたが、ちょっと残念な結果となってしまいました。

◎12月12日の様子

天気がちょっと心配でしたが、今日はとっても良い天気。念願のみんなでつくった「土のかまの火入れ式」を行いました。今回ACCC「あそびの企画会議」のメンバーにも手伝ってもらい、みんなで準備からスタート。燃料の木やのこぎり、テーブルなどを運んでもらい、かまどに木をつめたり、テーブルを組み立てたり。準備が出来たら、なんとなく火入れ式ということで、トーチをつかっていざ点火!!
せっかくなのでとなりでも焚き火をして、みんなで「焼き野菜」のための準備もしてもらいました。残念ながらさつまいもや里芋は植えていないので買ってきたものを、大根やカブ、にんじんなどは直接畑から収穫したものを(特に初収穫!!のじゃがいもはみごとに育っていて感動しました)濡らした新聞紙と銀紙で包み、火がおちついたところで投入!!待っている間、とりあえずすぐに出来る焼きみかんをたべながら、木を切ってくれたり、落ち葉を集めてくれました。出来上がった焼き野菜はどれもおいしく、特にとれたてじゃがいもは格別でした。あと、メンバーがもってきてくれた焼きリンゴもとてもおいしかったです。
食べてはつくり、食べてはつくりをしながら、ひたすらかまどに木をくべる子、幼虫をさがしたり、おにごっこしたり、それぞれ思い思いに時間をすごしていると、あっと言う間に日も暮れて、このままテントでも張りたくなるような気分でしたが、閉館時間の5時ぎりぎりまで、とっても楽しく過ごしました。
と言うことでとっても楽しかったので1月11日(祝)は「焼く・食べる・遊ぶ」と題して、「土のかま」でいろいろなものを焼いて食べる遊びを行いたいと思います。みなさんぜひ、食べてみたい食材を持って遊びに来てください。 
19日は冬の特別企画「○△□-カタチであそぶ-」の初日だったので畑プロジェクトはお休みしてしまいましたが、26日は実施していますので興味をもたれた方ぜひご参加ください。

◎12月5日の様子

1ヶ月ほど前に小麦の種をまいたのですが、丈が15cmほどのになってきたので麦踏を行いました。その名のとおり麦を直接踏むのですが、踏むことによって一度伸長が止まり横に太くなるのと、霜柱で浮いた土を固め、麦の根張りを強固にするためだそうです。子どもたちは走って踏んでいましたが体重が軽く踏みが足りないので大人がしっかりと踏んでおきました。先週やれなかった白菜も縛って今日のメインイベント「たくあんづくり」に挑戦!誰もつくったことがないのでちょっと不安でしたがwebで調べたレシピを元にメンバー親子につくってもらいました。材料をあらかじめを量っておいたのであっという間に出来上がり!思わず写真とり忘れてしまいました。今日の調理は以前収穫しておいたトマトににんじんの葉を刻んで入れたトマトソースのピザ、カブの煮物、白菜とシーチキンの煮物に白菜の葉で巻いた餃子、白菜の浅漬け、にんじんのスティックサラダ。短時間でしかもその場でメニューを決めてこれだけの料理が出来るようになりました。メンバー、スタッフともかなり腕を上げてきましたよ!
さて、来週の畑プロジェクトは、いよいよ「釜に火をいれる」と「みんなで焼き野菜」。一日中やっていますのでぜひ皆様お越しください。

◎11月28日の様子

夏の特別企画の時に植えたアサガオ、11月までがんばって咲いてくれましたが今週とうとう取り外しました。 そこででた鉢植えの土を使ってまたまた畑をつくろう!!ということになりまして、すこし掘り返して大きな石を取り除き、鉢の土の中の幼虫やら根っこやらを取り除く作業を行いました。おかげで予定していた白菜しばりも出来ませんでしたが、充実した一日となりました。今日の収穫は、ほうれん草、カブ、大根、にんじん。スタッフの一人があり物で考えてくれたトマトとにんじんのスープがとてもおいしかったです。
来週はたくあんをつくる予定です。(あくまでも予定です)
そして再来週12月12日は釜の火入れ式を行います。釜に火をくべながら、いろいろなものを焼いて食べようと思います。落ち葉もいっぱい集めています。その日は午後4時まで行いますのでみなさまぜひぜひお越しください。

◎11月21日の様子

久しぶりにメンバーが参加してくれました。のびにのびていた春キャベツの種まきをした後、たくわんを作るための大根を収穫し、竹に縛って干しました。1ヶ月後に漬けてみようと思います。今日の収穫はトマト、小松菜、カブ。小松菜とトマトのカレー、カブのポタージュ、カブの浅漬け、青トマトのサラダを作りました。
みんなで作った石がま(土がま?)に火を入れる日にちを12月12日に決めました。みんなで焚き火をしながら野外でなにか調理して食べながら遊んでみたいと思います。時間も午後4時までのんびりやろうと思っています。メンバーの方や「畑プロジェクト」に興味を持った方、是非お越しください。
来週は白菜の外葉をまとめて縛る作業をする予定です。

◎10月31日の様子

今日はちょっと暑いくらいのいい天気。先週から引き続き石釜づくりを行いました。天井部分を作るために木の枝で骨組みをつくり、粘土、水、土、干草をなぜだか足で混ぜて、石といっしょに積み上げました。表面を小さな石で飾り完成!!思っていたよりも立派に出来たので早く使ってみたいのですが、完全に乾くまで1ヶ月ぐらい待たなければなりません。1ヶ月後に火を入れて無事壊れなければピザやパンを焼いてみようと思います。 今日の収穫はトマト、ツルムラサキ、カブ、小松菜と最後の落花生。お気に入りのツルムラサキのお好み焼き、トマトのパスタ、小松菜の炒め物、カブと塩昆布の浅漬けなどにしておいしくいただきました。
先週植えた小麦の芽がもう出てきました。

◎10月24日の様子

先週ようやく小麦を植える場所の開墾が終わり、種を植えました。(写真撮り忘れました)その後はずっと中断していたかまど作りを再開。粘土に水と土と干草を混ぜる作業は結構大変でしたがかなりの石を積み上げることができました。次回には完成できそうです。今日の収穫は落花生、小松菜、トマト、大根とかぶの間引いたもの。小松菜のソースを作ってパスタにあえて食べたのですが味は賛否両論。落花生は塩茹でと殻を取って炒ったものを作りました。子どもたちが作ってくれたソースはとてもおいしく大根やかぶにつけて食べました。

◎10月10日の様子

ローゼルという植物の種を東郷町の児童館からいただき6月末ごろに植えたのですが、とても立派に育ったので今日はローゼルのジャム作り。とっても良い天気なので屋外でゆっくりのんびり作りました。今回はベースにりんごを使い、実のガクの部分と砂糖を入れてゆっくり煮込みます。ひたすらなべを混ぜてくれる子もいれば、草むしりや石拾い、虫さがしなど、それぞれが思い思いにステキな時間をすごしている様子。出来栄えはというと、これがとても鮮やかな赤色になりちょっと酸味の効いたとってもおいしい味になりました。こちらも初収穫の落花生といっしょにみんなでおいしく食べました。

◎9月26日の様子

先々週は雨、先週は参加者がいなかった「畑プロジェクト」、今回過去最高の13人の参加となりました。先週堆肥をいれて耕しておいたので、みんなで畝をつくり、種いもを植えました。また新たに小麦を植えるための畑を開墾するため芝を剥がす作業も行いました。長い間がんばってくれた最後のオクラとまだまだ元気なツルムラサキを収穫し、天気もよかったので外でツルムラサキのお好み焼きをつくって食べました。

◎9月5日の様子

早くも先週植えた種の芽が出てきました。今回も夏野菜のように順調に育ってほしいものです。今日の参加はメンバーの一家族、伸び放題だったトマトの整枝作業を行いました。収穫はオクラ、ツルムラサキ、イタリアントマト。本日はオクラとこんにゃくの餃子を作ってみました。来週はじゃがいもを植える予定です。

◎8月29日の様子

本日はとても良い天気。この畑をつくってくれた石井先生と3組のメンバー親子計10人で冬野菜の種を蒔きました。前々回、堆肥をまぜておいたままだったので畝づくりから始め、野菜の種類によって、点まき、筋まきなどの撒き方を先生に教えてもらいながら行いました。夏野菜はスタッフが撒いたので、メンバーにとっては初めて自分で撒いて育てていく野菜。最初から携わった野菜を収穫できたときのうれしいそうな顔を見るのが楽しみです。
ちなみに撒いた野菜は、大根、かぶ、にんじん、白菜、ほうれん草、小松菜、ねぎ、ニラです。冬はなべといきますかね~

◎8月22日の様子

本日はあいにくの雨、もちろん参加者ゼロ。冬野菜の種を蒔く予定だったので残念です。しかし育った野菜は待ってくれないのでとりあえず収穫し、今後のレパートリーを増やすため調理することに。料理本に載っていた「オクラとトマトのアフリカ風煮込み」を作ってみました。ない食材もあったのですが、これがなかなかの出来で本格的なおかずの一品となりました。スタッフだけで食べるのもつまらないのでキッチンスタジオに通りがかった親子3組といっしょに楽しく試食。大人数で食べるのってなんだかうれしいですね。みなさん土曜日の午前中、ここに遊びに来たときは、ぜひ畑かキッチンスタジオをのぞいて参加してみてください。当日参加大歓迎!!

◎8月15日の様子

お盆なので誰も来ないかな~と思っていたら先週来てくれた親子がまた来てくれました。先週言いそびれてしまいましたが、正式にメンバーとなってもらいました。春に植えた野菜の収穫が終わって、そろそろ冬野菜を植える準備をしようと思っていました。今日は参加親子4名と高校生ボランティア2名、大学の実習生2名、スタッフ4名の計12名で堆肥を入れて耕す作業を行いました。そんなに広くないのですが、この暑さと、手作業で結構疲れました。またまたいつもの(オクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤ、バジル、青トマト)と初の赤くなったトマトを収穫。イタリアントマトなので、サラダではなくトマトソースにしてピザを作り、バジルパスタに飽きてきたのでバジルライスを作ったのですがこれがかなり好評でした。

◎8月8日の様子

今日はメンバーの親子一組と準備万端の当日参加の親子が!!。聞いてみるとホームページを見て来てくれたそうでとても感激です。(そのときまだこのHPはありませんでした)収穫の終わったとうもろこしを引き抜く作業をしてから、いつもの(オクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤ、青トマト)を収穫。パスタが飽きてきたので今回はそうめんにしておいしく食べました。

◎8月1日の様子

今日は雨が降ったので参加者なし。とりあえずレシピ研究のため収穫して調理をしていたところ、キッチンの前で立ち止まった親子が。畑プロジェクトのお話をして「味見してみますか?」と誘ってみると「食べてみたい!!」と子どもたち。いっしょに食べることになりました。「とてもおいしい」と気に入ってくれて、しかもメンバーにまでなってくれました。雨だったけどとてもうれしい日になりました。

◎7月25日の様子

今日も当日参加の親子がありました。畑プロジェクト、順調に進んでいたのですが、あと少しで収穫だったとうもろこし、大半をカラスに食べられてしまいました。すこし早かったですが、残りを収穫して蒸して食べましたが甘くてとてもおいしかったです。あとトマトがだいぶ大きくたので剪定と間引きをしました。まだ青いトマトですが、マリネにして食べるとピクルスのようで歯ごたえと少しの苦味がとてもおいしかったです。

◎7月18日の様子

今日から夏休みの特別企画「ネイチャー・ワンダーランド2009」が始りました。畑を見に来てくれる人が増えそうなのでメンバーが増えるのを期待しています。今日はメンバーの親子と当日参加の親子の計4名の参加。畑の雑草をとり、日々草を花壇に移す作業をしました。

◎7月11日の様子

本日メンバーが友達を連れてきてくれたので、3家族9名の参加がありました。(過去最高!!)
畑の手入れをしたあと、みんなで石釜づくりに挑戦。敷地内に落ちていた石と遊びで使っていた土ねんどを使ってつくります。完成まで数ヶ月かかりそうですがあせらずゆっくりつくっていこうと思います。今日の収穫はオクラ、ツルムラサキ、モロヘイヤ、バジルなど。パスタや和え物、サラダにして食べました。

◎7月4日の様子

今日もメンバーの参加がありました。飛び入りの2才ぐらいの女の子も一緒に、あいかわらず畑に増殖する日々草を花壇に移してくれました。

◎6月27日の様子

本日、プロジェクトメンバーが来てくれました。一通り畑の作業をしてから、大根、ツルムラサキ、きゅうり、大葉、カモミールを収穫し、キッチンスタジオで調理しました。何をつくるか決めていなかったので、メンバーのお母さんと相談しながら、大根のサラダ、ツルムラサキの胡麻和え、大根菜の炒め物を作って食べました。今回初めてメンバーの参加でしたが、とても楽しい時間をすごすことができました。のですっかり写真撮り忘れました。

◎6月20日の様子

今日はバジル、大葉を収穫してパスタを作りました。写真は超大盛りでちょっと・・・という感じですが、結構おいしく出来ました。あと、先週植え替えた日々草、しおれて心配でしたが、みごと復活しました。
畑は怖いくらい順調で、来週以降いろいろと収穫出来そうです。何をつくろうかな?

◎6月13日の様子

一通り畑の雑草取りをした後、畑に生えてきた日々草を別の場所に移しかえました。
今回初めて野外での調理に挑戦。まずはカモミールの花をつんで、カモミールティーにして一休。それから、ほうれん草、小松菜、間引いたオクラなどを収穫し、おひたしにして食べました。
午後から石井先生が、自宅で育てていたトマトと百成ひょうたんをもっていただき植えていただきました。
次週はバジルを収穫して、パスタをつくろうと思っています。興味ある方はぜひ来てください。(食材持込大歓迎!!)

◎6月6日の様子

日々草を植え替えるための場所を畑の横に決めて土を掘り起こす作業を行いました。 また、昨年度の冬の特別企画の時にみんなでつくった「土のいえ」の枠を畑の近くに移築し増しました。(写真撮り忘れました)

◎5月30日の様子

畑の雑草とり、きゅうりの支柱をつくったあと、大根、小松菜の間引きをしました。雑草として生えているよもぎとクローバーも収穫して畑プロジェクト初の調理を行いました。間引いた大根をつかった炒め物、小松菜のおひたし、よもぎとクローバーの天ぷら。どれもおししかったですが以外にもクローバーのてんぷらが好評でした。
あと、畑の中に正体不明の植物が生えてきて、雑草かと思いつつそのままにしていたのですが、これが日々草と判明しました。実は昨年、プランターで日々草を育てていたのですが、その残った土を畑に混ぜて使ました。どうもその土の中に種が落ちていたようです。ですので来週はその日々草を移す場所をつくろうと思います。