- HOME
 - あそびワンダーブック
 - あそびワンダーブック1996-2002
 - MAXファイター
 
◎どんな遊び?!
お箸、トング、巻尺、雨どいなど身近にある生活の道具を使ったゲームに挑戦し、自分の記録の限界(MAX)に挑むチャレンジゲーム。4つのゲームを二人一組でおもないます。
◎遊び方
【全ゲーム共通】
- 材料・道具
 - チャレンジカード(記録用紙)・スポーツタイマー
 - 遊び方
 - 二人一組でチャレンジし、結果をチャレンジカードに記入していく。スポーツタイマーなどで時間を計ると、周りで応援する人たちにもかわりやすく盛り上がる。
 
【まめっくす】
- 材料・道具
 - 金時豆・箸・スプーン・ボール
 - 遊び方
 - 箸とスプーンを使い、豆を器に移す。必ず1粒ずつすくい、30秒でいくつうつせるかにチャレンジする。
 
【はさみっくす】
- 材料・道具
 - 雨どい・木の実・トング・木の実を入れる箱(バケツなど)
 - 遊び方
 - 雨どいを斜めにし滑り台のような台をつくる。上から木の実を次々と20個転がす。トングで実をいくつつかめるかにチャレンジする。
 
【まきっくす】
- 材料・道具
 - 巻尺
 - 遊び方
 - 巻尺で自分の両手を広げた長さの3倍を引き出し、2人で何秒で巻きとれるかチャレンジする。
 
【ステップス】
- 材料・道具
 - 歩数計(万歩計)・足を縛るためのひも
 - 遊び方
 - 2人の片足を一緒に縛り、二人三脚にする。歩数計(万歩計)をつけ、30秒間その場で走って何歩走れたかにチャレンジする。
 
◎ポイント
4種類のチャレンジゲームは「秋」をテーマにして考え、「スポーツの秋」「食欲の秋」というようにゲームのヒントが広がっていきました。二人一組になってチャレンジすることで自分だけでなく2人で一緒にがんばったり、作戦を立てたりとゲーム性を高めることができ、親子や兄弟、年齢差のある仲間同士などでも一緒に楽しむことができました。











