- HOME
 - あそびワンダーブック
 - あそびワンダーブック1996-2002
 - うらうらゲーム
 
◎どんな遊び?!
2チームに分かれ、ジャンケンをしてオセロのようにカードをめくり合う遊びです。体格差や年齢に関係ない「ジャンケン」によってゲームの形勢がすぐ逆転してしまうため、最後まで勝敗がわからないところに面白さがあります。またみんなに応援されながら代表でジャンケンをすることは、緊張と晴れがましさでドキドキ!
◎人数・材料・道具
- 人数
 - 20人〜50人程度(2チームに分かれる)
 - 材料・道具
 - B4サイズくらいのうらうらカード(表と裏の色が異なるカード)100枚程度・罰ゲーム用の持ちにくい箱など・チームの目印(番号付のゼッケン)・ラインテープ
 
◎遊び方
- コートの中央にジャンケンコーナー、コートに両サイドにチームの陣地をラインテープで作る。
 - 色が半分ずつになるようにコートにカードをばらまく。
 - チームに陣地にゼッケン番号順に並び、1番から順番に代表としてジャンケンをする。
- ジャンケン負けチーム:罰ゲームをする
 - ジャンケン勝ちチーム:負けた人が罰ゲームをしている間、チーム全員でカードを自分のチームの色に裏返すことができる。
 
 - 同様に2番、3番とジャンケンをしてカードをめくっていき、どちらかのチームが全部めくることができたら1点勝ち。2回戦目に続き、全員がジャンケンを終えた時に得点の多い方が勝ち。
 
◎ポイント
カードの枚数は人数によって異なり2、3回連続してジャンケンに勝つと裏返しきれるぐらいの数がいい。罰ゲームは各チームの先頭においてある箱を持って走り、後ろに並んでいるチームリーダーに渡すなど簡単なゲームで、なるべく早くクリアすることで相手の攻撃を食い止めることができる。











