- HOME
 - あそびワンダーブック
 - あそびワンダーブック1996-2002
 - まきまきおすし
 
◎どんな遊び?!
巻き寿司の作り方をまねて、紙やスポンジでお寿司をつくります。
最後に切ってみるまでは、どんな仕上がりになるかわからないところが魅力です。
◎人数・材料・道具
色画用紙(約15cm×15cm)・色画用紙端材・波ダンボール・のり・ハサミ・セロハンテープ・不透明水性マーカー(ポスカなど)
◎遊び方
- 約15cm角に切った色画用紙を海苔にみたてる。その上にすし飯の代わりのスポンジをしきつめ、のりで貼る。
 - その上に具をみたてた色画用紙を置いたり、スポンジに不透明の水性マーカーで色をつけたりする。
 - 巻き寿司の要領で巻き、セロハンテープでしっかりととめる。
 - 適当な大きさにハサミで切る。
 - 波ダンボールでつくった器がわりの枠にならべて飾りつける。
 
◎ポイント
愛知県児童総合センターでは、枠(容器)を様々な形にするため、扱いやすい波ダンボールを使ったが、他の素材でも応用ができる。











