◎みんなであそぶプログラム 発見!あそびの基地Ⅰ 次回開催日:2022年5月21日(土) 2022年4月10日更新 会期2022年4月16日(土)から7月17日(日)までの土日、祝 会期中の休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は次の平日) 新型コロナウイルス感染拡大防止への対応として、「ねんどのあそび」「たべるあそぶプログラム」はお休みします。 特別企画を実施していない期間は「発見!あそびの基地」。これまでの人気プログラムや、新しい実験プログラムを行います。 ◎みんなであそぶプログラム ハンティングワードトリプル センター内のいろいろな場所に隠された文字を探すあそびです。 5月21日(土)から文字が新しくなります! とき: 2022年4月16日(土)~6月19日(日)の土・日・祝 10:00-11:30 12:30-16:00 場所: 1階 あそびのスタジオ1 対象: 子どもと大人(未就学児は大人と一緒に参加) 受付: 随時受付 ※入退室時に手指消毒の上、マスク着用(満2歳未満児には推奨しておりません)をお願いします。
つながりジャンケン次回開催日:2022年5月21日(土) ジャンケンをきっかけに、偶然できるカタチが どんどんひろがっていくあそび とき: 2022年4月29日(金・祝)〜5月22日(日)の土・日・祝日 12:30-16:00 場所: 1階 あそびのスタジオ2 対象: 子どもと大人(未就学児は大人と一緒に参加) 受付: 随時参加 ※入退室時は手指消毒の上、マスク着用(満2歳児未満には推奨しておりません)をお願いいたします。 みぶり・てぶり次回開催日:2022年5月21日(土) チーム対抗のジェスチャーかるたとり とき: 2022年5月14日(土)〜6月12日(日)の土・日実施 14:00~15:00 場所: チャレンジタワー 対象: 5歳以上の子どもと大人(未就学児は大人と一緒に参加) 定員: 4組15名程度 受付: 13:30から1Fインフォメーション前 ※入退室時は手指消毒の上、マスク着用(満2歳児未満には推奨しておりません)をお願いいたします。 終了したプログラム ◎国際芸術祭「あいち2022」ラーニング・プログラム しょうじょうだいはっせい猩々大発生 髪をそめる 国際芸術祭「あいち2022」で展示する予定の猩々の髪を染めます。 とき: 2022年5月3日(火・祝)、4日(水・祝) 14:00-15:00 場所: 1階 あそびのスタジオ1 対象: 小学生以上の子どもと大人(未就学児は大人と一緒に参加) 定員: 3組 受付: 1Fインフォメーション前にて30分前受付 ※入退室時は手指消毒の上、マスク着用(2歳未満は推奨しません)をお願いいたします。 企画:国際芸術祭「あいち2022」ラーニング、愛知県児童総合センター お問合せ:愛知県児童総合センター 猩々とは 愛知県の名古屋市緑区(鳴海、有松)や南区(笠寺)、東海市、大府市、豊明市などの地域で、主に秋に開催される祭礼において登場する大人形。頭部は張り子、肩から腰までを竹で組み、羽織を着せたものを、人がかぶる。ちょうど、猩々の胸部から腹部のあたりに、中の人の顔がくるようになるので、大人が被ると2mほどの大きさになる。 猩々はお祭りで練り歩きながら、参列した子どもたちを追いかけ、手に持つ棒や内輪等で叩いたり撫でたりすることで、その子どもの無病息災を願うものとされている。 笠寺猩々保存会の猩々 ◎国際芸術祭「あいち2022」ラーニング・プログラム しょうじょうだいはっせい猩々大発生 からだをつくる 国際芸術祭「あいち2022」で展示する予定の猩々のからだを竹でつくります。 とき: 2022年4月29日(金・祝)、5月1日(日) 13:00-14:00 14:30-15:30 場所: 1階 あそびのスタジオ1 対象: 小学生以上の子どもと大人(未就学児は大人と一緒に参加) 定員: 各回3組 受付: 1Fインフォメーション前にて各回30分前受付 ※入退室時は手指消毒の上、マスク着用(2歳未満は推奨しません)をお願いいたします。 企画:国際芸術祭「あいち2022」ラーニング、愛知県児童総合センター お問合せ:愛知県児童総合センター 猩々とは 愛知県の名古屋市緑区(鳴海、有松)や南区(笠寺)、東海市、大府市、豊明市などの地域で、主に秋に開催される祭礼において登場する大人形。頭部は張り子、肩から腰までを竹で組み、羽織を着せたものを、人がかぶる。ちょうど、猩々の胸部から腹部のあたりに、中の人の顔がくるようになるので、大人が被ると2mほどの大きさになる。 猩々はお祭りで練り歩きながら、参列した子どもたちを追いかけ、手に持つ棒や内輪等で叩いたり撫でたりすることで、その子どもの無病息災を願うものとされている。 笠寺猩々保存会の猩々 ※プログラム内容は予告なく変更することがあります もどる