令和5年度 移動児童館事業スケジュール
「ゆめたま号」は愛知県児童総合センターの移動児童館用マイクロバスです。「ゆめたま号」にたくさんのあそびを詰め込んで、愛知県内(名古屋市を除く)の児童館、子ども会、子育て支援サークルなど、児童健全育成を目的とした団体に出向き、愛知県児童総合センターのあそびのプログラムを実施します。令和5年度は下記のとおり実施します。
おやこであそぶプログラム
未就園児とその親を対象としたあそびのプログラムです。小さな子どもたちが紙や絵の具などのさまざまな素材に初めて出会ったり、親子で身体を動かして遊んだり、日常生活の場面を普段とは少し異なった視点で見てみたりします。《大人が楽しいと子どもはうれしい》をテーマに、たくさんの親子で一緒になって遊ぶことで、子どもにとっても大人にとっても新鮮な体験になります。
お父さんとあそぶプログラム
近年、子育てに積極的に関わろうとするお父さんは増えています。そんなお父さんが子どもとの時間をより自分らしく楽しむためのあそびのプログラムです。ボードゲームや音楽、運動遊びなど、聞き慣れたあそびでもお父さんが夢中になれるよう、ひと工夫加えたプログラムを用意しました。
みんなであそぶプログラム
小・中学生、大人までを対象にしたあそびのプログラムです。見る、聞く、つくる、身体を動かすなど、全身の感覚を使って遊びます。身のまわりのものやことを、「あそび」を通していつもとは少し違った視点から見ることで、子どもにとっても大人にとっても、新しい気づきが生まれます。
実施日 | 実施機関 | 実施プログラム | 実施状況 |
5月11日(木) | 瀬戸市 せとっ子ファミリー交流館 | 「せんのとりで」 | 終了 |
5月19日(金) | 一宮市 北方児童館 | 「えがいてあそぶ」 | 終了 |
6月12日(月) | 大治町 児童センター | 「せんのとりで」 | 終了 |
7月24日(月) | 尾張旭市 中部児童館 | 「モノでかおアニメ」 | 終了 |
7月27日(木) | 春日井市 子どもの居場所応援団「あいあい」 | 「土であそぶ」 | 終了 |
8月3日(木) | 設楽町 子どもセンター | 「おみくじら」 | 終了 |
8月7日(月) | 東浦町 森岡児童館 | 「せんのとりで」 | 終了 |
8月17日(木) | 阿久比町 子育て支援課(卯ノ山児童館) | 「タイムドカン」 | 終了 |
9月2日(土) | 豊田市 渡刈子育て支援センター | 「お父さんと運動会」 | 終了 |
9月25日(月) | 美浜町 河和児童館 | 「えがいてあそぶ」 | 終了 |
10月12日(木) | 西尾市 一色児童センター | 「土であそぶ」 | 終了 |
10月23日(月) | 愛西市 佐屋西児童館 | 「せんのとりで」 | 終了 |
11月9日(木) | 豊山町 北館さざんか児童館 | 「モノでかおアニメ」 | 終了 |
11月10日(金) | 蟹江町 学戸児童館 | 「出張!子育てひろば あのねっとのへや」 | 終了 |
12月16日(土) | 半田市 板山ふれあいセンター | 「音♪であそぶ」 | |
12月27日(水) | 田原市 児童センター | 「せんのとりで」 | |
1月25日(木) | 岩倉市 第一児童館 | おやこであそぶプログラム | |
2月24日(土) | 刈谷市 一ツ木児童館 | お父さんとあそぶプログラム | |
3月7日(木) | 稲沢市 大里オリーブ児童センター | おやこであそぶプログラム | |
3月14日(木) | あま市 甚目寺北児童館 | おやこであそぶプログラム |
詳細については、実施機関にお問い合わせください
新型コロナウイルス感染症拡大の状況によって変更する場合があります