質問項目
 日頃の食で気になることは何ですか?また、その対策があれば書き添えてください。
 子どもとの食事を楽しくするために、心がけていることがあればお書きください。
 日頃の健康面で不安なことは何ですか?また、その対策があれば書き添えてください。
 子どもの体調がくずれる時、どのような前兆が現れますか?

●家族構成/夫(34才)・長男(6才)・次男(2才)
食材と調理内容が気になります。「ヘルシー」をモットーに、なるべく和食中心にと心がけ、ひじきや大豆・魚・野菜といった食材を使っています。子どもはカレーやスパゲティを喜びますが、それはたまに作るだけなので子どもはちょっと不満かも。
食後のデザートを必ず用意しています。デザートがあるだけで食事の時間が楽しくなるようです。リンゴや缶詰のときもあれば、子どもと一緒に作ったプリンやゼリー・クッキーのときもあります。デザートを一緒に考えるのも楽しいですよ。
カゼ対策として、朝の起きたてのうがい、外出から帰宅したときのうがい・手洗い、ビタミンを多く含むものの摂取、夏の間の外遊び(日に当たらせる)を心がけています。
6才の子は鼻血が出る、食欲が落ちる、疲れやすくなる、ゴロゴロする。2才の子は食欲が落ちる、よく寝る、ぐずりが多くなる。
(H.I. 32才 主婦 瀬戸市)
●家族構成/夫(36才)・長男(2才)・次男(1才)・実父(60才)・実母(56才)
「ごはん食べようね」と言ってもなかなか食べる気にならず、「大好きな魚だよ」と抱っこして見せて座らせますが、スプーンなどで遊んでしまい、結局おもちゃのところに行ってしまいます。そこで、子どもが好きなことを「食べたら一緒にしよう」と誘ったり、「おいしいね」「元気が出てくるよ」と話しかけて食べる楽しさを強調したら、だいぶ食べられるようになりました。
食事中に「◯◯ちゃん、今日は何して遊んだの?」などと問いかけたりして、子どもと話すようにしてます。また兄弟が仲良く食べられるように言葉をかけます。
長男はカゼをこじらせやすいことが不安です。以前に一度、高熱・肺炎・気管支炎・下痢・嘔吐を起こして食欲がなくなり、歩くのもフラフラして点滴を受けました。そこで普段は食事をしっかりとり、午前中は散歩、昼食後は昼寝し、少し体調がおかしいときは熱を測り、たとえ平熱でも病院に連れて行くようにしています。
次男はいつもと全く変わりありませんが、長男は普段は添い寝が必要なのに、「ねんねする」と言ってひとりで布団に入って寝てしまいます。
(子供大好きママ 28才 主婦 海部郡佐織町)
●家族構成/夫(28才)・長男(3才)・長女(1才)
何でもまんべんなく食べてほしいので、みそ汁の具を多くしたり、カレーやシチュー類など、子どもがよく食べるもには何でも入れちゃいます。たとえばシチューに大豆やモロヘイヤ、ハンバーグにニンジンやほうれん草といった具合に。
テレビはもちろん消して、朝なら「今日は何しよっか」とか、昼は「これ、おいしいね」、夜には「今日、楽しかったね」などと話しかけたり、簡単なことはなるべく手伝ってもらったりしています。
上の子がぜん息と言われたので、体を鍛えるために家では裸足で、服はシャツと薄手のTシャツぐらいで過ごしています。あと精神面も気になるので、下の子をかばい過ぎたりせず、下の子が泣いて抱っこした場合には上の子も抱っこするなど、安定した親子関係を保つようにしています。
食欲が減ることはありませんが、いつもより甘えん坊になり、やたらベタベタしてきたりします。特に泣く回数が増えるかも……。
(日高みずほ 24才 主婦 名古屋市)
●家族構成/長女(3才)
朝食が少し(ごはんにふりかけだけ)で終わることが多い。菓子類を食べたがり、1コだけのつもりがいつの間にかたくさんになってしまう。特にチョコレートが好きなので、全部は見せないで少しずつあげるようにして、あとは見えない所にしまっておく。
特別に何かをしているわけではないが、最近は家の食事でも「お弁当を作って」と言うので、お弁当箱に入れて出してあげると喜んでいる。全部は食べきれないが、とても楽しんでいる様子。料理の内容はいつもどおりですが……
今の時期はインフルエンザにかからないようにしたい。と言っても特に予防法もないので、流行時には人混みは避けたい。予防接種は受けませんでした。また解熱剤も種類によってはよくないそうなので、安易には使わない。
何度もくしゃみが出る、鼻水が出る、普段よりもかなり早く寝る。この3つが主で、たいていこの症状が重なると次の日ぐらいから熱が出ることが多い。
(M.N. 33才 無職 日進市)